レビューやランキングで探す、日本全国ラーメン情報
みなさんこんにちは 小生 原チャ○と申す新参者だ 【中抜け】 *店 近隣の公園で家族団欒の後はお昼の時間、暫し家族と別れてコチラ『ラーメン二郎 栃木街道店』さんへお邪魔してみた。外待ちは20名程度、日当たりが良くないので防寒着で接続なのだよ、諸君。 二郎をいただく度にライスと組み合わせたかったので100円を差し出したところ、本日炊いた分は売切れだが、昨日の残りで良ければお代は結構とのうれしいご提案をいただいたのだ。 仕様は「麺半分・アブラ」でお願いしてみた。 *丼 標高低めのヤサイに茶色のアブラはトッピングされる栃木街道らしいビジュアルで到着だ。 そして半ライスと生たまごが添付され、二郎定食と呼びたくなる。 *スープ 乳化は浅めだが背脂のコッテリ感と微クサが加わり、わけのわからない美味さが炸裂。 ライスとの相性は予想通り格別で麺よりも早く終わってしまいそうだ。 *麺 標準でもややヤワメで提供される自家製麺は、それ自体の風味もさることながらスープの吸い込みよろしくオカズにもなるのだ。 *具材 煮豚は大2、小1のウデとバラ、シットリとした食感で調味も丁度良い。 赤身部分が多かったが、国産チルド肉が故かパサつきはなく、スキヤキ二郎後にライスにトッピングして二郎丼の出来上がりだ。 *総評 麺半分・生たまご・半ライス この組み合わせ 気に入った。 インスパ店でも試してみたいのでR。 ごちそうさまなわけだが
オットライス乞食いいですね〜! この値段で煮豚も多くて最高ですな!
美味そう 食べたい 美味そう
Supleks.jp
【中抜け】
*店
近隣の公園で家族団欒の後はお昼の時間、暫し家族と別れてコチラ『ラーメン二郎 栃木街道店』さんへお邪魔してみた。外待ちは20名程度、日当たりが良くないので防寒着で接続なのだよ、諸君。
二郎をいただく度にライスと組み合わせたかったので100円を差し出したところ、本日炊いた分は売切れだが、昨日の残りで良ければお代は結構とのうれしいご提案をいただいたのだ。
仕様は「麺半分・アブラ」でお願いしてみた。
*丼
標高低めのヤサイに茶色のアブラはトッピングされる栃木街道らしいビジュアルで到着だ。
そして半ライスと生たまごが添付され、二郎定食と呼びたくなる。
*スープ
乳化は浅めだが背脂のコッテリ感と微クサが加わり、わけのわからない美味さが炸裂。
ライスとの相性は予想通り格別で麺よりも早く終わってしまいそうだ。
*麺
標準でもややヤワメで提供される自家製麺は、それ自体の風味もさることながらスープの吸い込みよろしくオカズにもなるのだ。
*具材
煮豚は大2、小1のウデとバラ、シットリとした食感で調味も丁度良い。
赤身部分が多かったが、国産チルド肉が故かパサつきはなく、スキヤキ二郎後にライスにトッピングして二郎丼の出来上がりだ。
*総評
麺半分・生たまご・半ライス この組み合わせ 気に入った。
インスパ店でも試してみたいのでR。
ごちそうさまなわけだが